HOME 災害・気象 医療・福祉 試験・届出・講習会 Q&A
お知らせ イベント 筑太119 安全安心まちづくり リンク集
災害情報テレホンサービス:
092-791-1696
定期救命講習の申込みが電子申請できるようになりました
甲種防火管理者新規講習会の申込みが電子申請できるようになりました
消火・避難訓練の届出が電子申請できるようになりました
筑紫野太宰府消防本部
公式SNS
筑紫野太宰府消防本部フェイスブックページ 筑紫野太宰府消防本部Xページ SNS運用ポリシー
筑紫野太宰府消防本部インスタグラムページ 筑紫野太宰府消防本部ユーチューブページ
一覧
住宅用火災警報器の設置状況等調査ご協力のお願い(R7.4.15)
令和7年度各種防火管理講習会の日程について(R7.4.10)
違反対象物の公表一覧を更新しました(R7.3.10)
令和6年度筑紫野太宰府消防組合職員採用試験の二次試験合格者の発表について(R7.3.5)
令和7年春季火災予防運動を実施します。(R7.2.27)
定期救命講習受講希望の皆さま(R7.2.10)
防火管理講習申込みの電子申請がスタートします(R7.2.10)
消防隊員のサングラス着用について(R7.2.3)
令和6年度筑紫野太宰府消防組合職員採用試験の一次試験合格者の発表について(R7.2.3)
1月26日は文化財防火デー(R7.1.15)
消防のひろばを開催しました!(R6.12.10)

予 防

違反対象物の公表制度
建物の防火安全情報表示制度

住警器について

消防用設備等の技術基準

危険物施設の審査指針

医 療

  休日昼間の当番医
   夜間の当番医
>    休日急患歯科診療所

安全安心情報

福岡都市圏消防情報メール
NET119・FAX119番通報について
119番通報の多言語通訳を導入しました。
災害から身を守ろう

動 画

119番通報は住所から!
119番通報は住所から!(山編)
119番通報は住所から!(海編)

熱中症にご注意を

緊急消防援助隊緊急消防援助隊

職員募集

職員採用試験

女性消防吏員ポータルサイト

消防本部

消防広報「警鐘」
例規集

出動件数

(令和7年累計)
消防車  火災 8件
消防車  救急 2,566件
消防車  救助 35件
令和7年3月31日現在

救 急

応急手当WEB講習

AEDの貸出しについて

財団全国AEDマップ

消防に関する相談・意見及び提言等をお寄せ下さい。
筑紫野太宰府消防組合消防本部 TEL 092-924-5034
筑紫野消防署 TEL 092-924-5035
太宰府消防署 TEL 092-924-4119
 

CopyRight(C) 2002 CHIKUSHINO-DAZAIFU FIRE DEPARTMENT All Rights Reserved.