定例地理水利調査報告書
報告日 昭和 年 月 日 消防署長 殿 調査員名 印 |
||||||||||||||
調査年月日 |
|
|||||||||||||
担当調査区域 |
|
|||||||||||||
水利種別等 |
消火栓 |
防火水槽 |
プール |
その他 |
標識 |
標示 |
||||||||
公設 |
私設 |
公設 |
私設 |
|||||||||||
調査数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||
使用不能数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||
使用可能数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||
要修理数(改善通知) |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||
調査項目 |
||||||||||||||
水利種別 |
ページ |
番号 |
故障概要 |
処理状況 |
標識状況 |
標示状況 |
使用可否 |
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
水利種別 |
ページ |
番号 |
故障概要 |
処理状況 |
標識状況 |
標示状況 |
使用可否 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※特記事項 |
1 故障概要 カップリング不良、フランジ不良、キャツプ不良、スピンドル不良、漏水パッキン不良、枠ずれ、水没、埋没、蓋破損等と記入する。
2 処理状況 改修済、再調査、要修理等と記入する。
3 標識状況 破損、老朽化、なし等と記入する。
4 標示状況 塗料剥離、破損、なし等と記入する。
|
署長 |
副署長 |
小隊長 |
分隊長 |
係 |
|||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||
報告日 昭和 年 月 日 消防署長 殿 地理水利担当員 印 地理水利現況報告書 月の定例地理水利を実施しましたので、その結果を次のとおり報告致します。 |
||||||||||||||||
調査区域 |
|
|||||||||||||||
調査日 |
第1小隊 |
|
||||||||||||||
第2小隊 |
|
|||||||||||||||
水利種別等 |
水利 |
標識等 |
||||||||||||||
消火栓 |
防火水槽 |
プール |
井戸 |
池・沼 |
その他 |
標識 |
標示 |
|||||||||
公設 |
私設 |
公設 |
私設 |
|||||||||||||
現在数 |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
||||||
増 |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
||||||
減 |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
||||||
使用状況 |
使用可能数 |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
|||||
使用不能数 |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
||||||
要修理数 (改善通知) |
|
|
( ) |
( ) |
|
|
|
|
|
|
※( )の数字は、無蓋の内訳
消防水利等不良箇所
水利種別 |
ページ |
番号 |
故障概要 |
追跡調査結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
消火栓水没箇所
ページ |
番号 |
地名 |
ページ |
番号 |
地名 |
ページ |
番号 |
地名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
消火栓埋没箇所
ページ |
番号 |
地名 |
ページ |
番号 |
地名 |
ページ |
番号 |
地名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地理水利調査経過報告書
( 消防署)
ページ |
番号 |
水利種別 |
容量又は口径 |
調査項目 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗装 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
標識 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水利カード
水利種別 ○消火栓 ○防火水槽 ○その他 ( ) |
水利番号 |
設置年月日 |
市帰属年月日 |
|
ページ P 第 号 |
M T 年 月 日 S |
M T 年 月 日 S |
||
所在地及び目標 |
|
|||
等の所有者 |
住所 |
|
||
氏名 |
TEL ― ― |
|||
設置の理由 |
○国庫補助 ○市補助 ○開発行為 ○行政区事業 ○その他 |
|||
規模容量等 |
○地上式 ○単口 ○有蓋 配管口径 mm 容量 ○地下式 ○双口 ○無蓋 水圧 kg/cm m 3 消防車近接 貯水槽の大きさ ○可 縦 mm 深さ mm ○否 横 mm 吸管投入口個数 個 |
|||
標識等 |
標識 ○575型 ポール 道路塗色等 その他 ○有 ○400型 ○有 ○有 ○無 ○34条の2型 ○無 ○無 |
|||
|
○公有地 ○私有地 ○車道 ○歩道 ○公園 ○神社内 ○公共施設内 ○その他( ) |
|||
所在地位置略図 |
第 号 年 月 日 殿
水利施設改善通知書 |
||||
月 日、下記のとおり |
使用機能障害 危険障害 |
を発見したので措置改善方通知し |
||
ます。 記 |
||||
水利番号 |
場所(目標) |
障害内容 |
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|