|
筑紫野太宰府消防組合消防本部では、音声による119 番通報が困難な聴覚や発語に障がいのある方が、火事や急病などの時に119番通報ができるように、「NET119緊急通報システム」と「FAX119番通報」による通報を受け付けています。
FAX119番通報 |
電話(会話)での119番通報が困難な場合、FAXにより救急車や消防車を呼ぶことができます。 〇FAX番号は局番なしの「119」です。 〇通報時は、FAXに以下の内容を記入してください。 ・「火事」か「救急」か ・住所(救急車、消防車が出動する場所) ・氏名 ・FAX番号 ・内容(何が燃えているのか、けがをした場所など) 〇消防FAX通報カード用紙を送信する場合は、表・裏(FAXの読み取りされる面)を確認して送信してください。 〇福岡都市圏消防共同指令センターでFAX119番通報の用紙を受信確認したら、指令センターより受信確認のFAXが送られてきます。 (注意事項など) ※「消防FAX通報カード用紙」に、お名前、住所などをあらかじめ記入しておくと緊急時に便利です。 ※FAX119番通報は、主に音声による119番通報が困難な方を対象にしたもので、電話がご利用できる方はご遠慮ください。
|
消防FAX通報カード用紙 |
FAX119番通報の送信用紙は、下記からダウンロードしてご利用ください。

|
|
|