区分
|
火災規模等
|
添付しなければならない書類
|
必要に応じて添付する書類
|
A
|
1 半焼以上の建物火災。
2 死者を生じた火災。ただし、屋外における自損行為を除く。
3 負傷者5名以上生じた火災。
4 原因が放火又は放火の疑いのある火災。
5 危険物施設の火災
6 その他原因等が特異な火災又は焼損面積、損害額等から署長が必要と認める火災。
|
1 火災原因判定書
2 実況見分調書
3 火災調査書
4 防火管理等調査書
5 損害調査書
6 質問調書
|
1 火災出場時の見分書
2 その他参考資料
|
B
|
1 区分A及びCに該当しない火災
|
1 火災原因判定書又は簡易火災原因判定書
2 実況見分調書
3 火災調査書
|
1 質問調書又は質問調査報告書
2 防火管理等調査書
3 損害調査書
4 火災出場時の見分書
5 その他参考資料
|
C
|
1 焼損程度がぼやの建物火災
2 焼損面積が5a以下の林野火災
3 車両1台の火災
4 その他の火災
|
1 簡易火災原因判定書又は小規模火災原因判定書
2 火災調査書
|
1 火災原因判定書
2 実況見分調書
3 防火管理等調査書
4 損害調査書
5 質問調査書
6 火災出場時の見分調書
7 その他参考資料
|
出火出場時における見分調書 表記の火災について、 として消防活動に従事し、次のとおり見分した。 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
|
出火場所 |
|
出火日時 |
年 月 日 時 分頃 |
|
実況見分調書 (第 回) 表記の火災について、火災調査のため関係者の承諾を得て、次のとおり現場を見分した。 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
|
日時 |
年 月 日 時 分開始 年 月 日 時 分終了 |
場所及び物件 |
|
立会人 |
|
|
写真説明表
現場写真第 号 〔第 図面の より の方向を撮影〕 |
|
説明 |
現場写真第 号 〔第 図面の より の方向を撮影〕 |
|
説明 |
質問調書(第 回) 年 月 日 時 分頃 で発生した火災について、下記の者に質問したところ任意に、次のとおり供述した。 住所 職業(職) 氏名 電話 年 月 日生( 歳) |
|
質問調査報告書 |
|
出火日時 年 月 日 時 分頃 同場所 上記の火災に対する事項は、次のとおりであつた。 |
|
聴取日時 |
年 月 日 時 分開始 年 月 日 時 分終了 |
聴取場所 被聴取者住所 同氏名年齢 ( 歳) 所属 階級・氏名 印 |
|
|
文書番号
年 月 日
様
署長名
資料提出命令書
年 月 日 時 分頃 で発生した火災につき、火災原因調査のため必要があるので、消防法第34条第1項の規定により下記の資料の提出を命じます。
記
文書番号
年 月 日
様
署長名
資料保管書
年 月 日 時 分頃 で発生した火災について原因調査のため 年 月 日、下記資料を保管したので本保管書を交付します。
記
資料保管台帳
|
火災番号 |
― |
||||
出火場所 |
出火日時 年 月 日 時 分頃 業態 氏名・年齢 (歳) |
|||||
提出者 |
氏名 |
|||||
保管品 |
品目 |
数量 |
返還希望年月日 |
返還期日 |
受領者 |
取扱者 |
|
|
|
|
|
|
|
処理てん末 |
|
|||||
備考 |
|
※ 試験・鑑定等を行つたときは、処理てん末の欄にその概要を記入する。
文書番号
年 月 日
様
署長名
火災調査事項照会書
火災の原因調査のため必要がありますので、下記事項について消防法第32条第2項の規定により照会します。
記
火災原因判定書 表記の火災について、次のとおり判定した。 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
|
出火場所 |
|
出火日時 |
年 月 日 時 分頃 |
|
簡易火災原因判定書 |
表記火災の原因を、下記のとおり判定した。 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
1 実況見分 4 その他必要事項 2 関係者の供述 3 出火箇所及び原因の判定理由 |
原因 |
|
小規模火災原因判定書 |
|
出火日時 |
年 月 日 時 分頃 |
発生場所 |
|
上記火災の原因を、次のように判定した。 年 月 日 判定者所属 階級・氏名 印 |
|
図面作成者 |
第 図〜第 図 階級・氏名 |
写真撮影者 |
第 号〜第 号 階級・氏名 |
1 出火箇所判定理由 |
|
2 出火原因判定理由 |
|
3 その他必要事項(関係者の供述等) |
※ 図面及び写真については、必要により添付のこと。
死傷者調査表 |
火災番号 |
― |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
死傷者 |
住所又は所属 |
職業 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
死傷者区分 |
死傷程度 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
1 消防職員 3 応急消火義務者 5 その他 2 消防団員 4 消防協力者 |
1 |
2 |
3 |
4 |
||||||||||||||||||||||||||
死 |
重 |
中 |
軽 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
発生場所 |
1 建物外 2 建物内 3 その他 ( ) |
死傷者発生の建物用途 |
構造 |
階数 |
死傷者階数 |
死傷場所 |
り災別 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
1 木造 3 耐火造 5 準耐火造(非木) 2 防火造 4 準耐火造(木) 6 その他( ) |
地上 階 地下 階 |
地上 階 地下 階 |
|
1 火元 2 類焼 |
||||||||||||||||||||||||||||||
死因区分 |
1 一酸化炭素中毒・窒息 4 自殺 2 火傷 5 その他 3 打撲・骨折 6 不明 |
傷病別 |
受傷部位 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
死傷者等の状況 |
出火時 |
死傷時 |
自力脱出 |
搬出不可能の状況 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
1 可能 2 不可能 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
死傷に至つた経過 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
避難上の欠陥 |
避難器具 |
階段 |
出入り口 |
廊下 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
出火時死者のいた建物等と同一の建物等にいた者の数 |
出火時死者と一緒にいた者の年齢別 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
建物内 |
車両内航空機内その他 |
0〜5歳 (人) |
6〜10歳 (人) |
11〜20歳 (人) |
21〜30歳 (人) |
31〜40歳 (人) |
41〜50歳 (人) |
51〜60歳 (人) |
61〜64歳 (人) |
65歳以上 (人) |
合計 (人) |
||||||||||||||||||||||||
同棟 |
同室等 |
死者一人 |
自宅一人 |
施錠 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
その他参考事項 |
|
文書番号
年 月 日
様
署長名
鑑定(試験)依頼書
火災の原因調査のため必要がありますので(別添の資料について)下記事項の鑑定を依頼します。
記
損害調査書 表記の火災について、次のとおり調査した。 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
||||||||
出火場所 |
|
|||||||
出火日時 |
年 月 日 時 分頃 |
|||||||
り災順位 |
1( ) |
2( ) |
3( ) |
4( ) |
計 |
|||
責任者氏名 (区分) |
(占・管・所) |
(占・管・所) |
(占・管・所) |
(占・管・所) |
|
|||
所在番地 |
|
|
|
|
|
|||
構造・階数 |
|
|
|
|
||||
用途 |
|
|
|
|
||||
建築面積 (m 2 ) |
|
|
|
|
|
|||
延面積 (m 2 ) |
|
|
|
|
|
|||
り災状況 |
(1) |
焼損面積 (床面積) |
階 |
|
|
|
|
|
焼損面積 |
焼損面積 (床面積) |
階 |
|
|
|
|
||
焼損面積 (床面積) |
階 |
|
|
|
|
|||
計 |
|
|
|
|
|
|||
(2) 前(1)以外の損害 |
|
|
|
|
|
|||
建物のり災程度 |
|
|
|
|
||||
り災世帯(人員) |
|
|
|
|
|
|||
死傷者 |
|
|
|
|
|
|||
損害額 |
建物 |
焼き |
|
|
|
|
|
|
消火 |
|
|
|
|
|
|||
爆発 |
|
|
|
|
|
|||
計 |
|
|
|
|
|
|||
収容物 |
焼き |
|
|
|
|
|
||
消火 |
|
|
|
|
|
|||
爆発 |
|
|
|
|
|
|||
計 |
|
|
|
|
|
|||
建物・収容物以外 |
|
|
|
|
|
|||
合計 |
|
|
|
|
|
|||
火災保険 |
|
|
|
|
|
(公印省略)
様
署長名
火災速報
次のとおり、火災概況を報告いたします。
火災種別 |
|
用途 |
|
||||||||||||||||
覚知日時 |
年 月 日 時 分( ) |
||||||||||||||||||
火勢鎮圧 |
時 分 |
鎮火時間 |
時 分 |
||||||||||||||||
焼損状況 |
建物 |
m 2 |
林野 |
a |
車両 |
台 |
|||||||||||||
出火場所 |
|
||||||||||||||||||
名称 |
|
||||||||||||||||||
火元の責任者 |
住所 |
|
|||||||||||||||||
氏名 |
|
年齢 |
歳 |
関係別 |
|
||||||||||||||
火元の建築物 |
階数 |
地上 階 地下 階 |
建築面積 |
m 2 |
延べ面積 |
m 2 |
|||||||||||||
焼損状況 |
全焼 |
棟 |
死傷者数 |
死者 |
人 |
り災状況 |
世帯 人 |
||||||||||||
半焼 |
棟 |
重症 |
人 |
出動概要 |
本部 |
台 |
人 |
||||||||||||
部分焼 |
棟 |
中等症 |
人 |
消防署 |
台 |
人 |
|||||||||||||
ぼや |
棟 |
軽症 |
人 |
消防団 |
台 |
人 |
|||||||||||||
計 |
棟 |
計 |
人 |
計 |
台 |
人 |
|||||||||||||
備考 |
|
年 月 日 火災調査書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火災番号 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
出火日時 |
年 月 日 時 分頃 |
覚知 |
月 日 時 分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
火災種別 |
1 建物 2 林野 3 車両(自動車、列車) 4 船舶 5 航空機 6 その他 |
放水開始 |
時 分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
覚知方法 |
1 火災報知器 2 119(加入電話) 3 119(携帯電話) 4 119(IP電話) 5 加入電話 6 警察電話 7 駆け付け通報 8 事後聞知 9 その他 |
救助開始 |
時 分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
火勢鎮圧 |
時 分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鎮火日時 |
月 日 時 分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火元 |
出火場所 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所 |
|
業態 |
|
|
|
|
|
用途 |
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
氏名 |
( 歳) |
職業 |
|
火元区分 |
1 占有 2 管理 3 所有 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
|
焼損程度 |
1 全焼 2 半焼 3 部分焼 4 ぼや |
爆発 |
1 有 2 無 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
建物名称 |
|
構造 |
1 木造 2 防火 3 準耐(木) 4 準耐(非木) 5 耐火 6 その他 |
階数 |
地上 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地下 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
面積 |
建築面積 |
|
焼損床面積 |
|
用途地域 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
延面積 |
|
焼損表面積 |
|
防火地域 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
令別表1区分 |
|
法第8条等 |
1 該当 2 無 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
設備等設置状況 |
|
住宅防火対策 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動 |
初期消火用具 |
|
人員 出動延べ |
吏員 |
|
直近署所からの直線距離 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
放水したポンプ台数 |
台 |
主として使用した水利 |
|
団員 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
m |
防火管理等調査書 表記の火災について、火災の要因並びに死傷者等の状況を次のとおり調査した。
出火場所 出火日時 年 月 日 時 分頃 作成年月日 年 月 日 所属 階級・氏名 印 |
|
付近の状況 |
@ 気象の状況: |
A 直近水利の状況: |
|
B 消防活動上支障の有無: |
|
建物 |
C 火元対象物の状況: |
D 出火時の使用状況: |
|
設備 |
E 消防用設備の設置状況: |
F 点検状況: |
|
G 作動状況: |
|
H 消防隊の活用状況: |
|
防火管理 |
I 防火管理の状況: |
J 共同防火管理協議会の状況: |
|
K 消防計画等の状況: |
|
危険物 |
L 火災に関連する危険物等の状況: |